こんにちは、Ace (エース)です。
ブログ「子連れネズミが行く!」をご覧いただきましてありがとうございます。
管轄の保健所相談所から簡易書留が届くとのことでなんだろうと考えると。。。
「赤ちゃんファースト」というポイントカードが届きました。
そういえば、子供が生まれると、10万円相当のギフトがあると聞いたことがありました。
コロナの中の出産となることに対する支援とのことです。
明日で長男は2ヶ月。
また、本日は2年前に結婚式を挙げた記念日でもあります。
記念日のプレゼントのようでありがたいです。
名前的に都民ファーストの会の施策のようです(小池知事のコメントもついていました)。
小池さんの施策には賛同しかねるところも多いのですが、本件には感謝です。
ネーミングも政党にかけていて極めて分かりやすい。
アピールの方法には学ぶべきものがあるなあ、と非常に勉強になりました。
さて、ポイントで何が交換できるのかと確認したところ、非常に分かりやすいところでは、オムツと交換できます。
他、ベービーカーまでありました。
すごい。太っ腹。
簡単に概要を抜粋の上、転載しておきます。
ーーー(以下抜粋)ーーー
東京都出産応援事業 ~コロナに負けない!~
コロナ禍において、子供を産み育てる家庭を応援・後押しするために、育児用品や子育て支援サービス等を提供する事業を実施します。
1 概要
(1)専用ウェブサイトにより、申し込みを行った対象者に対し、希望する育児用品や子育て支援サービス等(新生児1人当たり10万円相当)を提供する。
(2)専用サイト上で都の子育て支援等の情報提供を行うとともに、アンケートを実施することにより具体的な子育てニーズを把握し、今後の施策立案に活かしていく。
2 対象家庭
以下のいずれかに該当する家庭
○令和3年1月1日から令和3年3月31日までの間に出産し、出生日及び令和3年4月1日に、出生した子供を含む住民登録が都内にある世帯
○令和3年4月1日から令和5年3月31日までの間に出産し、出生日に、出生した子供を含む住民登録が都内にある世帯
3 ご利用の流れ
(1)専用IDを記載したカードを配付
出生時にお住まいの区市町村を通じて、対象家庭へ専用IDを記載したカードを配付します(申請不要)。
※令和3年4月1日以降に出産し、出生日に都内に住民登録がある世帯については、出生後おおむね3か月以内を目安として配付しますが、状況により前後いたします。
(以下略)
コメント