こんにちは、Ace (エース)です。
ブログ「子連れネズミが行く!」をご覧いただきましてありがとうございます。
私の住んでいる区では、来年4月からの保育園入園の申し込みが始まります。
これに先立ち、申し込む保育園の優先順位を定めるべく、
妻に見学へ行っていただくことにしました。
コロナ影響もあるので、10件ほど個別に問い合わせることで、予約を取りました。
本日が映えある第1件目です。
(コロナ影響で、検温や消毒は徹底されました。また、送迎は建物の入り口に限定されるとのこと。)
本日私は在宅勤務なのですが、たまたま該当の時間に会議があったので、
長男を連れて妻に向かってもらいました。
対応してくれた方がとても小慣れていて、安心できたようです。
妻曰く0歳児クラスは8人いて、縦横無尽に動き回っていました。
基本的にはみんなお座りだったようで、あと数ヶ月後の長男の姿が想像されたとのこと。
今の長男がお座りしている姿を想像すると感慨深いものです。
(得た情報)
・オムツを持っていくが、名前を書かなければいけない。
最近では、オムツに押せる名前スタンプもあるらしい。
・抱っこ紐を預かってくれる。
朝に抱っこ紐で連れてきて、そのまま預かってもらい、会社等へ向かうという形式。
最後に寝がけに、妻が一言、「最近の保育園には床暖房があるのね」
なかなかにしっかりしたところだったようです。
コメント