ベビーサークル

子育て

こんにちは、Ace (エース)です。

ブログ「子連れネズミが行く!」をご覧いただきましてありがとうございます。

このブログでも何度か触れた「赤ちゃんファースト」で

ベビーサークルを注文しました。

赤ちゃんファースト

東京都出産応援事業 ~コロナに負けない!~ 東京都福祉局

ベビーサークル(コロコロランド)

ページが見つかりません

赤ちゃんファーストでは、

ベビーカーをはじめ、ステップアップマグ、抱っこ紐、そして商品券と使ってきました。

10万円分あるのですが、そう簡単には使いきれない量です。

子育て家庭には有難い制度ですね。

7ヶ月を過ぎ、長男はずり這いをするようになりました。

ベビーベッドは少し手狭のようであり、

寝室のベットでは少しでも油断をすると動き回る状態です。

ベットには端にガードがあるわけではないので、転落の可能性もあり、

安心して遊ばせることが出来ません。

ですので、今回ベビーサークルを購入し、一定の範囲内で遊ばせてみることにしました。

昨日開封して、本日試しに設置。

家は手狭なので、長方形で一部のサークルを使って設置してみました。

(下のマットは別に購入しました)

長男は早速遊び出したようで、結構満足していたようです。

やっぱり狭かったのでしょうか。

今日は少し広い範囲で遊ぶことが出来たためか、

夜間も興奮状態が止まず、夜はいつもよりも長い時間動き回っていました。

そろそろハイハイを本格化させ、気がついたら立ち上がっていくのでしょう。

寝返りができなくて泣いていたのが、ちょっと前のようだったので感慨深いものがあります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました