こんにちは、Ace (エース)です。
ブログ「子連れネズミが行く!」をご覧いただきましてありがとうございます。
テープタイプのオムツをつけるのはかなり困難になってきています。
しかし、今日はオムツで暴れるだけではありません。
寝かしつけにかなり時間がかかりました。
夜は大体、お風呂、ミルク、しばらくの縦抱っこ、そして寝かしつけの流れとなります。
寝かしつけを開始するのは8時半から9時ごろです。
今日長男が寝たのは10時半ごろでした。
寝かしつけを開始した後は、ひとしきりはいはいしたりベットの縁でつかまり立ちをしたり暴れ回り、
挙句、ミルクを布団に吐き戻し、タオルを交換すると、ウ●チをしてしまったようで、
再び、オムツ交換。
妻とバトンタッチしていると、再びミルクを盛大に吐き戻し、
シーツや枕カバーが交換となりました。
これ程ひっちゃかめっちゃかだったのは初めてです。
少しルーティン化してきたな、と思っていたのですが、残念です。
そんな中でも妻はよく観察しています。
大体日中の活動限界は3時間半ほど。
起きてから3時間半経過したら、ぐずり始めるので、寝かしつけをすると
すんなり昼寝をしてくれることがあるとのこと。
今日は妻が今週金曜日の入園式に備えて服を買いに行っていましたので、
午後のお世話に役立ちました。
コメント